外構工事@東入部4・5号地 |
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 02月 19日
東入部の4・5号地は現在外構工事が進められています。
旗竿地に建てられた両物件。 ちなみに旗竿地というのは・・・。 道路から建物まで細長いアプローチがある敷地のことです。 上空から見た時に、「竿に旗をつけたような形にみえる」ことからそのように呼ばれているようですよ。 竿にあたるアプローチ通路には車を3台ぐらい置けるぐらいの長さがあります。 横幅にも余裕があるため窮屈さがありません(約3mぐらい)。 今回アプローチが長い為、砂利を入れた端にはライトを点在させてます。
#
by d-futaba
| 2021-02-19 18:41
| 建築
|
Comments(0)
2021年 01月 08日
明けましておめでとうございます。
やはり、夏場から予想されていたように、今年の冬は寒い!! こんなに雪が降ると町中大混乱ですよね。 本日の出勤の際も、道路が凍結して立往生している車を何台も見ました。 福岡では、スタッドレスタイヤなどの車の冬支度をしない方が多い為、こうして積雪すると本当大変ですよね。 わたしもチェーンなども持っていない為、バス+徒歩通勤で出勤。 転ばないで無事出勤できました。 皆さん大丈夫でしたか? 内部の工事の業者さんはなんとか現場に到着して作業されたようでした。 大人は雪が降ると大混乱しますが、子供たちは久々楽しかった様子。 帰り道にオラフ?オラフだよね?オラフ~・・・。 冬のいい思い出になったことだろうと思います。 こうして気ままに今年もブログアップを行って参りたいと思います。 本年もよろしくお願い致します。 #
by d-futaba
| 2021-01-08 20:00
| その他
|
Comments(0)
2020年 12月 25日
現在、仕上工事を行っている東入部の家4号地。 外壁はベージュとブラックのサッシ・外壁をアクセントにしたシックな色合いの建物。 お邪魔しながら現場を確認させていただきました。 室内もブラックをアクセントにしています。 グレージュな床と合わせて、落ち着いた雰囲気に仕上げています。 写真では写ってませんが、キッチン天板もブラック。 弊社の年末年始は12月28日まで。 12月29日~1月4日までお休みさせていただきます。 皆様も「STAY HOME」で新しい新年を迎えて下さい。 #
by d-futaba
| 2020-12-25 11:42
| 建築
|
Comments(0)
2020年 12月 17日
12月15日、第三次補正予算が成立しし、国交省ホームページにて「グリーン住宅ポイント制度」創設が発表されました。 ◇グリーン住宅ポイント制度の概要◇ 一定の省エネ性能等を有する住宅の新築やリフォームを行う場合、または一定の要件等を満たす既存住宅の購入を行う場合、商品や一定の追加工事と交換可能なポイントを付与される制度です。 ○新築は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを付与。 国土交通省ホームページより (別添3)広報用チラシ(住宅取得を応援します!メリットが出る4つの支援策!)(PDF形式) その他、支援策もありますので是非この機会にご検討を。 また昨日は雪もちらつく寒い日になりました。 こうした季節は体調が崩れやすいので十分体調にお気をつけください。 #
by d-futaba
| 2020-12-17 08:44
| 建築
|
Comments(0)
2020年 11月 19日
那珂川市に建築中のテラスハウスの現場確認に行きました。
そもそもテラスハウスとは? 「長屋」に建築基準法では分類される複数の世帯が住むための集合住宅のこと。 隣り合う世帯の壁を共有して、連棟式に住戸が連なっております。 玄関部分の独立性も高く、戸建て感覚でお住まいいただける集合住宅になります。 現在、外構工事が行われていた最中でバタバタした中の見学。 ありがとうございました。 外回りは白とグレーを基調にしたシンプルな構成。 建物の凹凸が独立した住戸を集合させた雰囲気に見えます。 #
by d-futaba
| 2020-11-19 14:00
| 建築
|
Comments(0)
2020年 11月 16日
本日社内検査のため、現場確認を行いました。 チェックを行い、問題のある箇所は業者さんに是正工事を行っていただきます。 完成した中から・・・。 南側のリビングと和室のそれぞれの掃き出し窓上には板張の軒下をつくっています。 そうすることで小雨の時でも窓が開けられます。 また一番は真夏の暑さ対策が行えることですよね。 こんなところも考えておりますの。 いたるところで秋を感じて本当にいい季節。 暖かいですが、2020年も気づけば残り1.5カ月なんですよね。 今年は社会情勢の大きな変化・転換がありましたが、時は変わらず進んでることを気づかせてくれます。 #
by d-futaba
| 2020-11-16 14:30
| 建築
|
Comments(0)
2020年 11月 13日
先日、お引越しが終わった飯倉の家の写真撮影を行いました。
お天気も良く、撮影日和。 この飯倉の家の外観は、2階のある母屋部分をシンプルな切妻に、ガレージ部分を箱型にしたシンプルな構成です。 また、母屋の南側に母屋と同じ仕上で塀を造って、プライバシーの確保をしました。 その塀の内部には中庭を配置。リビングへとつながっています。 リビングの広がりを感じられるように、段差のないタイル仕上げ。 またターフをつけれるようにして、暑さ対策ができるようにしました。 リビングから生活感を感じないこと。前の道路からもプライバシーが守られること。 中庭のいい面です。 東面道路に玄関アプローチがあります。 つづく・・・。 #
by d-futaba
| 2020-11-13 15:00
| 建築
|
Comments(0)
2020年 11月 04日
![]() 分譲住宅として販売している物件も注文住宅と同じ検査体制でしっかり施工を行います。 施工も気を抜かず、ひとつひとつていねいに。
#
by d-futaba
| 2020-11-04 14:00
| 建築
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||